HOME > 失敗しない色選び

塗装工事 お役立ち情報

HOME > 塗装工事 お役立ち情報:失敗しない色選び

塗装工事 お役立ち情報のカテゴリーを選んでください。

失敗しない色選び

失敗しない外壁塗装の色選び

外壁塗装の施工を行う前に、必ず塗料の色を決めた上で工事を進めていきます。工事業者まかせにしていると仕上がり後「想像していた感じと違う」となってしまいます。自分で決めるにしても、どんな基準で決めればいいかわからない。そんな方のためにこのページでは失敗しない色選びについてご案内いたします。





色選びでよくある失敗例

イメージしていた色と違う
最も多い失敗は「色のイメージが違う」というもの。塗料の見本やカタログから好みの色を選んだはずが、施工後のイメージが思っていた感じと違った。見本や紙媒体で見る色と外壁に塗装した色は違うということはよくあります。


玄関ドアや屋根の色と合わない
周りの環境との色の相性がよくなかった。という失敗例もよく聞きます。外壁単体で見ると綺麗な色でも、実際に施工をすると玄関のドアや屋根と合わせてみると違った印象になってしまいます。


汚れが目立つ色だった
外壁は雨や埃にさらされているので、選ぶ色によっては汚れが目立ってしまいます。せっかくリフォームしても綺麗が長持ちしないというのは残念なことですよね。


ではなぜこんな失敗が起こってしまうのか。原因は色の決め方にあるんです。



外壁の色の選び方・失敗しないためのポイント

面積効果による色の見え方の違いを理解する
思っていた色と違ったという失敗の大きな理由の一つが、面積効果です。面積効果とは、目の錯覚で、小さい面積に塗った色と大きい面積に塗った色が違って見える現象です。塗装の場合は、色見本にあるサンプルが小さいため、実際に塗ってから「思っていた色と違う…」という失敗につながります。

明るい色は、面積が広くなるほど明るく鮮やかに見えます。
また暗い色は、面積が広くなるほど暗くくすんで見えるものです。
これが、色の面積効果です。
外壁はとても面積が広いので、サンプルカタログから色を選ぶ際、色の面積効果によって仕上がりのイメージが異なることを念頭に置いておくことが大切になります。


色見本やシミュレーションはあてにならない
外壁の色選びの際は、基本的にサンプルカタログから選ぶことになりますが、見本はあくまで見本です。実際の仕上がりは施工してみるまで分からない、ということもあります。最近はパソコンでカラーシミュレーションをするサービスも多いですが、パソコンの機種やディスプレイの精度によって見え方が全然違ってきます。色見本やシミュレーションはあくまで参考レベルとしてとらえることをおすすめいたします。


屋根・ドア・サッシとの相性を考える
外壁のことだけを考えてしまいがちですが、以外と屋根やドアなどの色の相性も肝心です。
特に屋根は面積が広く、影響が大きいのでデザイン、質感が合うような色を選ぶことが重要です。


前のページに戻る

塗装工事 お役立ち情報

新着情報

  • 2020.04.01今年で創立45周年を迎えることができました!
  • 2019.04.24ローンのお支払いが可能になりました。
  • 2017.08.18ホームページリニューアルオープン